
| 1996年 | 10月29日 | 沖縄県那覇市東町において資本金100百万円で沖縄通信ネットワーク株式会社を設立 |
|---|---|---|
| 1997年 | 6月 | 郵政大臣より第一種電気通信事業許可状取得 |
| 1997年 | 10月1日 | 専用サービス提供開始(2013年7月1日新規申込受付停止) |
| 12月16日 | 資本金400百万円へ増資 | |
| 1998年 | 5月 | 地域連係サービス提供開始(電力系通信事業者(PNJ10社)との相互接続により全国への専用サービスを提供開始) |
| 1999年 | 3月17日 | 資本金700百万円へ増資 |
| 2000年 | 3月15日 | ATM専用サービス提供開始(2013年7月1日新規申込受付停止) |
| 10月15日 | Powered Ethernet(パワード・イーサネット)サービス検証試験実施(31日終了) | |
| 2001年 | 5月21日 | 子会社 オー・ティー・ネット・サービス株式会社を設立 |
| 7月1日 | ISP事業ii-okinawaを株式会社トロピカルテクノセンターより営業譲渡
OTNetスタンダード(2009年11月2日新規申込受付停止)、OTNetプレミアム提供開始 |
|
| 11月1日 | Powered Ethernet 高速イーサネット専用サービス、Powered Ethernet 高速イーサネット網サービス提供開始(現OTイーサ専用、OTイーサ網) | |
| 2004年 | 6月1日 | ひかりふる提供開始(2012年10月31日サービス終了) |
| 2007年 | 10月1日 | OPENS(オープンズ)ライトアクセス提供開始 |
| 2008年 | 10月1日 | オー・ティー・ネット・サービス株式会社を吸収合併 |
| 2009年 | 11月2日 | インターネット・イーサ 10、インターネット・イーサ 100提供開始(現OTインターネットイーサ) |
| 2010年 | 1月4日 | 資本金1,184百万円へ増資 沖縄セルラー電話株式会社の子会社となる。 |
| 3月14日 | FTTH卸サービス(auひかり ちゅら(卸))提供開始 | |
| 2012年 | 2月1日 | OTNetスマートVPN -結-(ゆい)提供開始(現OTスマートVPN -結-) |
| 2013年 | 4月1日 | KDDI沖縄株式会社を吸収合併 |
| 10月21日 | 沖縄県那覇市松山に本社を移転 | |
| 2014年 | 4月22日 | スマートバリュー for Business提供開始 |
| 11月25日 | OTNet光IP電話サービス提供開始(現OT光電話ダイレクト) | |
| 2015年 | 4月1日 | ひかりゆいまーる提供開始 |
| 2017年 | 8月1日 | OTセキュリティパック提供開始 |
| 8月8日 | OT mobile(OTモバイル)提供開始 (2020年3月末受付終了) | |
| 2018年 | 7月11日 | OTインターネット・ライトアクセス 固定IP4 固定IP8 提供開始 |
| 10月9日 | OT Robo 提供開始 | |
| 2019年 | 9月6日 | 本部町水納島でIoT(LPWA)技術を利用した水道検針の商用化開始 |
| 2020年 | 3月10日 | AI-OCR、AI-コンシェルジュ 提供開始 |
| 4月22日 | OT オフィスパックplus+ 提供開始 | |
| 7月21日 | AIコンシェルジュ for サーモグラフィ 提供開始 | |
| 11月17日 | 南風原町自治体で県内初の業務自動化システム(AI-OCR・RPA)を導入 | |
| 2021年 | 1月21日 | OT-美らゆみ OCR with AI inside 提供開始 |
| 2022年 | 7月1日 | 「OTNet」へ社名変更 |